締切が近づくと手続きが混み合う場合がございます。お早めの提出へご協力をお願いいたします。
課題提案型について課題提案型とは
「課題提案型」は、広島県内企業等が抱えるAIを活用して解決してみたい課題を募集し、その課題を解決するためのAIソリューションを持つAI開発者とのマッチングを支援するプログラムです。
本プログラムを通じて、広島県内企業等とAI開発者が課題解決へ共に挑戦することで、新たな価値を共創する場を提供します。
利点Benefits
このプロジェクトに参加するベネフィットを紹介します。

広島県内企業等

広島県内企業等の課題の磨き上げ事務局のヒアリングにより、広島県内企業等で抱えている課題の磨き上げのサポートを受けられます。 AI開発者とのマッチング支援広島県内企業等が抱える課題に対して AI開発者からソリューションの提案を受けられます。 費用負担なしで効果を検証補助事業に採択された場合、課題解決に向けたAI開発実証を費用負担なしで取り組めます。

AI開発者

持続的な収益機会獲得広島県内企業や自治体との実証を通じて、同企業・同業界内外で類似のプロジェクトを依頼される可能性が広がります。 新市場への進出機会獲得実証を通じて、広島県内企業等との新たなネットワークやこれまでアプローチできなかった市場に進出する機会を得られます 1件最大1億円の開発実証補助事業に採択された場合、AI開発実証に係る対象経費の1/2以内にて最大1億円を支援します。(R7年度補助予算総額2億円)
スケジュールSchedule

募集要項Guidelines

広島県内企業等

対象
AI を活用して解決してみたい課題等を持つ、広島県内に事業所を有する企業や県内の自治体(市町のほか、学校や病院等の公的機関)
反社会的勢力が関与していないこと。
違法または公序良俗に反する行為を行っていないこと。
応募内容に虚偽の情報を記載していないこと。
必須条件
県内での実証※への協力
「実証」とは、AI を活用したソリューション開発実証及び導入を指す。AI開発者※とのマッチングへの協力
「AI開発者」とは、AI 開発又はAIを活用しソリューション開発ができる全国の個人、企業、団体等を指す。
協力要件
事務局の企画する交流会、発表会などのイベントへの参加
事務局の指定するコミュニケーションツールを使用した円滑な連絡
事務局の指示する報告・連絡業務について期日までの対応
募集期間
課題提案: 2024年 12月17日(火) ~ 2025年 2月28日(金)
応募方法
所定の応募サイトより記入フォーム(こちらをクリック)にしたがって必要事項を入力し、提出するものとします。
留意事項
他の参加者の事業内容等このプログラムの参加を通じて知りえた秘密情報を保持するため、採択決定後、これらの情報に関する秘密保持の覚書、その他必要な契約を交わしていただきます。
本プログラムの参加状況(写真や記事)が広島県ホームページやSNS等へ掲載される場合がございます。

AI開発者

対象
AI 開発又はAIを活用したソリューション開発ができる全国の個人、企業、団体等(以下「AI開発者」とする)。
反社会的勢力が関与していないこと。
違法または公序良俗に反する行為を行っていないこと。
応募内容に虚偽の情報を記載していないこと。
補助金採択後の対応
採択されたアイデアの開発経費に対し、最大1億円を補助(対象経費の2分の1以内)【R7年度補助予算総額2億円】
ただし、以下の条件を満たす必要があります。事務局の企画する交流会、発表会などのイベントへの参加。
事務局の指定するコミュニケーションツールを使用した円滑な連絡。
事務局の指定する報告・連絡業務について期日までの対応。
広島県内企業等とのマッチングが成立していること。
評価観点
主に以下5つの項目に重きを置きつつ、実証期間中にAIインパクト※を生み出す確度の高いアイデアをより多く”選定できるよう評価します。
新規性
創造性
汎用性
地域貢献性
開発体制
AIにより経済価値創出となる「新規領域獲得」「売上向上」「コスト削減」
募集期間
マッチング申込: 2025年 1月24日(金) ~ 2025年 4月11日(金)補助金申請: 2025年 3月 5日(水) ~ 2025年 4月28日(月)
応募方法
所定の応募サイトより記入フォームにしたがって必要事項を入力し、提出するものとします。
選考方法
広島県内企業等とのマッチング後、提出いただく応募書類等により審査します。
1次審査 書類審査
2次審査 ピッチVTR審査
3次審査 書類審査
留意事項
他の参加者の事業内容等このプログラムの参加を通じて知りえた秘密情報を保持するため、採択決定後、これらの情報に関する秘密保持の覚書、その他必要な契約を交わしていただきます。
本プログラムの参加状況(写真や記事)が広島県ホームページやSNS等へ掲載される場合がございます。